生産マイスターインタビュー【第1回】アマノ株式会社 笹井 清志さん

カテゴリ
生産マイスターインタビュー 
タグ

人事労務システムやタイムレコーダーなどの時間情報事業と環境事業を柱に、高い技術力・開発力で他社にない製品を生み出し続けるアマノ。今回登場していただく笹井 清志さんは、同社の相模原事業所で、駐車場の管理システムなどの最終検査を行う重要な係を任されている。2013年に生産マイスターの1級に合格したが、「学んだことが今になって活きている」と語る笹井さんに、お話を伺った。
(2018年10月15日発行・広報誌「生産マイスターVol.1」より抜粋)

アマノ株式会社
笹井 清志さん
相模原事業所 生産部 PK組立1課 係長

共に学ぶ仲間が支えに

―笹井さんは、2013年に生産マイスター1級を取得されたのですね。

3級と2級はすでに取得していましたが、社内選抜があり声をかけていただきました。

―生産マイスターの学習についてはいかがでしたか?

学生時代でも何かの資格を取るということは経験をしていましたが、社会人になって通信教育という手段で学ぶのは初めてでした。続けられるのか不安でしたが、人事部が毎月、「大丈夫ですか」とフォローをしてくれました。また、当時の上司も生産マイスターの受検経験があったので、よく声をかけてくれて、励みになりました。
同じ級を受ける仲間と情報交換するのも挫折を防いだと思います。仲間の進捗を聞くと、自分もやらなければという気持ちになりますし、自分が苦手な部分について質問したり、反対に得意な分野について教えたりしていました。仲間の存在は大きかったです。

―学習時間はどうされていたのですか?

当時は電車通勤でしたので、テキストは電車の中で読んでいました。レポートについては、仕事後帰宅してから……というのはなかなかできませんでした。それよりも、休日に時間をとって取り組むことでメリハリをつけていました。

―合格から5年が経過しましたが、その後いかがでしょうか。

今、生産マイスターの合格を目標に学習をしている若手には、自分が過去に上司にしていただいたように、声をかけています。また、今年は、私が講師となって、新入社員を対象にベーシック級を学ぶ講習会を実施しました。ベーシック級はものづくりの基本ですが、教えることで私自身も、もう一度理解を深めることができたように思います。
当社では、生産マイスターに合格すると、級ごとの特製の証(ワッペン)をもらえます。作業着に付けることができ、学ぶ意欲が高まります。
社内では受検が当たり前となっていて、申し込み時期には必ず話題に上ります。

学んだことが財産になる

後輩の左肩にもマイスターの証(ワッペン)が光る。

―生産マイスターを学んでよかったことは?

もともと自分は転職してアマノに入社したのですが、前職は生産系ではありませんでした。ですから、生産マイスターを学ぶことによって、ものづくりの基本となる考え方を体系的に理解することができました。このことで、トラブルを未然に防げたり、ふとした時、「これってこういう考えでいいのかな?」と、学んでいなければ出てこない発想が生まれたりします。
2~3級は現場に関する内容が多く、小集団活動にも役立ちます。
また、1級で学ぶマネジメントや経営については、正直、当時の私には縁遠く感じられました。しかし今になって、「こういう理由でこの目標を立てたんだな」と、経営の視点で上司の考えをくみ取ることができるようになりました。同じ「コスト」でも、立場が変われば捉え方が変わるということも、生産マイスターを学んで理解したことです。

―最後に、これから学ぶ人たちにメッセージをお願いします。

表面的に覚えるのではなく、覚えたことを使って自分自身に質問するなどして、丁寧に一つひとつ理解を深めることが大切です。学んだことは自分の財産になり、いつか必ず役に立ちます。やらされているという意識ではなく、主体的に取り組むことが大切です。
私も、学んだマネジメントや経営の知識を活かし、さらにレベルアップをめざしていきます。

アマノ株式会社

1931年創業。「人と時間」「人と環境」をテーマに、人事労務システムやタイムレコーダー、駐車場システム、集塵機、業務用清掃機など高い技術力・開発力で他にない製品を生み出している。「地道に努力した人に運が開ける」という意味の「鈍根運」という社訓を掲げ、「自ら考え、その実現に向けて努力する人材」を育成する。
売上高:1,244億円(2018年3月期連結)
従業員:4,969人(2018年3月末現在)

【写真上】国内外で活躍するアマノの人事労務システム
【写真下】駐車場システム

「web会員」特典内容

  1. web会員限定コンテンツ
    ・生産マイスター過去問と解答の公開(直近回)
    ・ものづくり現場の課題解決事例のダウンロード
    ・広報誌「生産マイスター」のダウンロード
    ・生産マイスター検定レポートのダウンロード
  2. 小会主催セミナーへのweb会員料金の適用
  3. 各種委員会レポート
  4. 講演会、有料セミナーのアーカイブ配信
  5. 各種研究会の開催案内
  6. 工場・研究所見学会の企画、開催案内

関連記事

生産マイスターインタビュー【第6回】三井農林株式会社

生産マイスターインタビュー【第5回】株式会社ニッスイ八王子総合工場

生産マイスターインタビュー【第4回】株式会社SKB 古山 雄紀さん・宮川 侑子さん